下記をよくお読みいただいた上でご応募ください
応募方法
提出物:作品、応募用紙、完成後の写真、返送用の着払い専用用紙(返送を希望される場合)
規定の応募用紙に必要事項を記入のうえ、作品、応募用紙と完成後の写真1枚を一緒にして、持参または郵送によりお届けください。
※応募用紙(手順6)の作品カードは作品を管理するために重要なものです。作品裏面、底面などに、はがれないように貼ってください。
【マンガ部門について】
紙又はデジタルデータを1部提出してください。(メールによる送付は不可とします。)
紙により提出する場合、原寸コピーとしてください。
データで応募する場合、CD-R又はDVD-Rで提出してください。
作品の応募先
郵送の場合
ご自身で梱包して、作品受付期間内に以下の送付先に到着するよう運送業者に作品の運送を依頼してください。運送中の損傷がないよう、作品保護に充分配慮して厳重に梱包してください。
【送付先】
「あいサポート・アートとっとり展」運営事務局
〒680-8570 鳥取市東町一丁目220番地(鳥取県庁福祉保健部障がい福祉課内)
TEL.0857-26-7678
持込の場合
以下の期日に受付会場にお持ちください。運送中の損傷がないよう、作品保護に充分配慮して厳重に梱包してください。
西部地区
受付期日:2021年10月19日(火)10時〜14時
受付会場:鳥取県西部総合事務所新館B棟2階 第15・17会議室(米子市糀町1丁目160)
中部地区
受付期日:2021年10月20日(水)10時〜14時
受付会場:倉吉未来中心1階 リハーサル室(倉吉市駄経寺町212-5)
東部地区
受付期日:2021年10月21日(木)10時〜14時
受付会場:県庁本庁舎1階 講堂(鳥取市東町一丁目220番地)
●持込についてのお願い
新型コロナウイルス感染症予防として、以下のように実施します。
まず代表者1名で会場受付までお越しください。整理券をお渡しし、受付可能となりましたら電話でお呼びしますので、車等で待機してください。
※昨年度出展された施設・グループには事前に持込時間を調整する場合があります。
マスクの着用、検温、手指消毒、咳エチケット等、感染症予防にご協力をお願いします。
作品の返却
返送は応募用紙に記載された返却方法により返却します。
郵送返却の場合
郵送返却を希望される場合、着払いでお送りします。
郵便局等にある着払い専用用紙に必要事項を記入の上、作品応募時に同封してください。
会場で受け取る場合
会場での受け取りを希望される場合は、以下の期日に会場にお越しください。
東部地区
返却期日:2022年1月31日(月)10時〜14時
返却会場:県立博物館 第1・2展示室(鳥取市東町二丁目124)【東部地区出品者を対象とします】
中部地区
返却期日:2022年2月2日(水)10時〜14時
返却会場:倉吉未来中心1階 リハーサル室(倉吉市駄経寺町212-5)【中部地区出品者を対象とします】
西部地区
返却期日:2022年2月3日(木)10時〜14時
返却会場:鳥取県西部総合事務所本館2階 講堂(米子市糀町1丁目160)【西部地区出品者を対象とします】
●会場での返却についてのお願い
新型コロナウイルス感染症予防として、以下のように実施します。
作品出展数が多い施設・グループには事前に返却時間の確認、返却スケジュールの作成をします。返却スケジュールに定められた時間に来場してください。
マスクの着用、検温、手指消毒、咳エチケット等、感染症予防にご協力をお願いします。
お問合わせ先(運営事務局)TEL0857-25-3091/FAX0857-25-3092受付時間(平日)9:00-17:00
お問い合わせ メールでのお問合わせはこちら